夏の間だけとはいえ4年ぶりに再び始まった4人家族の生活。
4年前と違い、もう22歳と17歳間近の大人な(?)兄弟。少しは落ち着いた家になっているような・・・変わらないような・・・
今のところ、変わっていないと はっきり言えるものが一つ:朝の光景です。
次男くんは自分で ぱぱっと起きられるのに対し、長男くんは自分ではほとんど起きてきません。
現在、二人ともインターンシップで 学校とそう変わらない時間に家を出るのですが、次男くんは家を出る2時間前には起きて、軽くバスケして、ご飯食べて、シャワーして、とバッチリ健康的。
長男くんはというと・・・私が起こしてます。起こしても起こしても起きない・・・高校時代と何も変わりませぬ。
兄弟ともにぐっすり寝るタイプというのは共通。
問題は睡眠時間で、次男くんは4ー5時間も寝れば満足で(ある意味うらやましい)、長男くんは8時間は寝たいタイプ。夜はどちらも12時、1時まで起きてるんだから、朝の起床時間に差が出るのは当たり前って言えばそうなんですけどね。
「早く年寄りになってぱちっと朝早く目覚めたい〜」などと ナンセンスなことを言う長男くん。
22歳にもなって母親に起こしてもらうなんて恥ずかしくないの?てなこと言ったら
べつに・・・ と。
秋からアパート暮らしでどうするの?との質問には
「じゃ彼女に起こしてもらおっかな(笑)」
・・・・・・どういう意味なんだ。
とにかく私の朝の仕事が増えるだけだし、明日からは容赦ない起こし方をする次男くんに頼むかな。
SECRET: 0
PASS:
ポートランド在住のりょうこと申します。うちにも男の子が2人いるので親近感を感じながらブログ拝見しております。(娘は留学中です)
これからもブログ楽しみにしてます!
SECRET: 0
PASS:
はじめまして りょうこさん、コメントありがとうございます♪
男の子二人!うん、それだけで私も親近感感じます!(笑)
たいしたことも書いてませんが、またいらしてくださいね。
あ、りょうこさんのブログも拝見しました!
「お腹が空いたらマック」とか面白かったです
またおじゃまします!