ラクレットとアメフト

年末年始、文字どおり「朝から晩まで」フットボール見てました。(旦那と次男が)
30日(日)のNFLから始まって 31日も1日もカレッジ・フットボール。アメフトアメフトアメフト

私の頭の中ではもう レフェリーの吹くホイッスルの音がエンドレスで響いてます。アメフトはワンプレイごとにホイッスル吹くからね。。。

途中で他の部屋で静かにネットしていたり、私は休み休みで見てました。はっきり言って付き合ってられませんっギザギザ

さすがに体が鈍るのかハーフタイムには旦那と次男で庭でキャッチボール(アメフトで)なんてしてて。
身体動かしたいなら掃除とかしてくれりゃいいのに。くるくる

ひとまず31日の夜9時を過ぎれば さすがにフットボール終わってるので(笑)
ようやくカウントダウンライブなどの音楽系を見ることができました。ホイッスルから解放された〜・・・。

やっと見つけた卓上ラクレット・グリルの写真。いつのデジカメ‥?

以前は旦那の両親宅でラクレット(チーズの種類ではなくグリル料理の方↑)を食べたりするようなドイツスタイル?の大晦日でした。もちろん、見ていたのはサッカーではなくアメフトですが・・・。

もう義父母も歳なのか 夜更かしせずに寝てしまうので、ここ数年は別々に年越ししてます。

昼から飲んでいた旦那は 大晦日最後の試合が終わる頃にはすでに出来上がってて、日付が変わる頃にはもうウトウト。0時になってしばらくボーっと花火見て、終わると同時に寝てしまいました。ホントのんだくれ・・。もやもや

よって、我が家では大晦日の夜は特別なこともせず、いつもどおり1時頃には就寝。

とりあえず日本のクリスマスと同じで、アメリカでは ほぼイブにさわいで元旦そのものはただの1月1日です。二日からもう仕事の人もいるし・・・

 

旦那も二日から仕事のはず・・なのですが、政治のまずさのあおりを受けて現在ほぼレイオフ状態。汗

 

期間はともかく一時的なものだし旦那が出来る事は何もないのも事実ですが、、

「こんな事なら遠くでも試合見に行けばよかったな〜」

どこまで本気か、・・・のん気すぎるよ旦那。

 

 

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

 

 


にほんブログ村


人気ブログランキング

広告

優勝

 

フットボールシーズンが終わり、次男くんの学校、JV(下級生チーム)でリーグ優勝しました!

 

まあほんの6、7試合ほどで、本人達も普通に喜んでいる程度ですが。それでもいい高校生活のスタートですね。

 

代表チーム(※右ノート参照)参照)はまだまだ試合があって、次男くんも1年生ながら控えでベンチ入り。運動神経はやっぱいいのねえー、なんでもこなす子です。

 

次男くんは中学までは野球、バスケ、フットボールで地域のユースチームに所属してて、高校では皆ほとんど学校のチームに入ることもあってユースのチームはほぼ中学生までなので、次男くんもフットボールと野球は高校チームだけで続けるようです。空手はそのままつづけて、バスケは地域のというよりハイレベルな選抜チームみたいのでやってます。

 
毎日毎日なんだかんだ練習だの試合だのがあって、母には把握しきれない・・・でも自分できちんと把握してうまく掛け持ちしたりしているので、母に出来ることはお弁当作りや洗濯です。毎日すごい洗濯物だ、もう・・・。

アメフトの試合

次男くんのフットボール(アメフト)の試合を見に行きました。

まさに、アメリカの男の子って感じですよねえ。
と、言っても私はバスケよりも野球よりもアメフトはさっぱり分かりません。

長男くんが地域のフットボールチームに入ってから足かけ12年、旦那がその都度説明してくれるのですが、それでもいまいち、???です。
おまけにみんなヘルメットかぶってるしねえ。背番号やポジションで見分けないと。

ひとまず長男くんと同じポジションで助かってます。とにかく、ケガのないように、がんばりなさいね。

(「いいね」がわりに…)人気ブログランキングへ
にほんブログ村へ