日々バスケのトーナメント戦に明け暮れている次男。
試合が連日あるのはいいとして、始まる時間が3時半だの6時だの7時半だの とにかく毎試合まちまちで困るのです。間食と夕飯のバランスが難しい、、
今日は3時半から と早めだったので、軽く?チーズ&サラミサンド(サラミ少なめ)。間食というよりランチ後のデザートになったかと思われます。
息子らの試合・・・フットボールの時は毎試合 意気揚々と積極的に見に行っていた旦那、バスケの試合となると急にブレーキがかかったかのように意気消沈気味。
迎えに行くついでに早めに行って試合でも見るか〜。。
という感じで フットボールシーズンと同じ親とは思えない淡白さ。
バスケは試合数が多いってのもあるけど、好みがそもそも
旦那は フットボール >> 野球 >>>> バスケ だからね。
次男は バスケ >> 野球 >> フットボール
長男は 野球 > フットボール >>> バスケ
以上は、それぞれ自分のプレイヤーとして得意な順番。見る方の好みは全員同じで、
フットボール >> 野球 >>> バスケ です。(それぞれ多少「>」の数が違うかもしれません)
他の二人はともかく次男も 見るのはバスケが一番最後とは・・ ??
そんな男3人の観戦パワーに押されて 昔からカレッジフットボール(旦那母校)次第で決まる我が家の冬の家族旅行ですが。
去年は次男が年末もずっとバスケの試合があったので、旦那と長男は二人で車で6時間かけての観戦旅行。(1泊)
まったくこの父親と兄貴は、、、 (←双子のようだとされる要因)
次男坊/弟に「ま、頑張れ」と言い残していそいそと出かけて行きました。
そして今年も次男の試合が年末もぎっしり・・・、、
でも今年の旦那母校の試合は飛行機じゃないと無理な場所でだって。
さすがにそれで次男(と私)を置いていくのは思いとどまったらしい父子。よろしい
ま、家にいてもどこかに旅行に行っても 結局は夜は宿のテレビでフットボール見るんだから。
一人で、早くフットボールシーズン終わって欲しいと密かに願う私です。
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*