次男のフットボールシニアデイ(レギュラーシーズン最後のホームゲーム)でした。
お疲れ様・ありがとうシニア(4年生)ってセレモニーです。
次男にとってはこれからバスケ部のも野球部のもあるから、シニアデイ その1 ってトコでしょうかね。(笑)
長男も義父母も来ました。
基本、家族も参加ってところがアメリカらしい。誰かイヌまで連れてたし。。
もちろん5年前、長男の時には当時12歳だった次男くんも一緒に並んでフィールドに出てお祝い。
その次男ももう高校でシニアデイか〜・・・
まあイメージはやっぱり母親に感謝、ってのが筋書きでしょうな。実際弁当も洗濯も私の仕事ゆえ
次男から花束もらって、今までのことが走馬灯のように。。。
などと しんみりしていたのは私だけで、次男はもちろん旦那も長男も試合直前ってこともあって早々に気分は試合モード。さすがというかなんというか。
プレイオフ進出を確実にするために負けられない試合、まあ気合は入るわね。
このセレモニーで、長男&次男と少しだけ手をつなぎました。
次男の手も長男の手もかなり温かくて、「おかーさん、手、冷たっっ」と兄弟にステレオで言われました。秋風の中なんであなた達のはそんなあったかいの?
でもすっごくあったまった♪そしてなんか幸せ
手をつなぐなんてちょっと恥ずかしかった日本人の母(?)
でも小さい頃は二人のおてて持ってこうして歩いてたのよね〜・・・、、
二人ともいつの間にかおかーちゃんよりでかくなって、遠慮なく天井の掃除とか棚の上のもの取ってくれとか頼める便利 立派な息子になってくれて嬉しいです。
と、最初から最後まで一人でしみじみしていた母。
ちなみに試合は(なんとか)無事勝ちました。
私は昼間から予定の掛け持ちだったってこともあり、試合はあまり集中して見てませんでした。
息子が真剣勝負のさなか、ちょっとウトウトもしてしまった感謝しがいのない母です。ゴメン
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
SECRET: 0
PASS:
わかります~!ちっちゃなお手てだったのにいつもまにか大きくなっちゃって。息子さんたちはスポーツバリバリなのでがっしりしてるんだろうなあー。うちの息子たちはボールよりコンピュータマウス専門(笑)なので柔らかいです。どさくさにまぎれて手をつないでますw アメリカだから良いですよね!今のうちですよねー。
SECRET: 0
PASS:
そうそう、かわいい手だったのに。。ってね。
りょうこさんの息子さんも、テニスやアイスホッケーしてるんですよね。テニスとか、体格差に関係なく一緒にやれる(対戦できる)スポーツなので いいなあ~といつも思います。うちはせいぜいキャッチボールくらいですか、母の相手をしてくれるのは・・・。