次男くんがバスケのミニキャンプ中です。
すご〜く遠く、金土日のキャンプに木曜から出かけて行きました。結構な規模らしいデス
身長はそれなりだけど体重が全然フツーの次男、高校生とは思えないようなムキムキマンたちの中で大丈夫かな〜、、
そんなキャンプ、平日も含まれてるし、学校休んでまで参加するとは。(一応部活動扱いで公認)
そして、金曜夜のフットボール部の試合も当然欠席。
実はこれ、次男としては苦渋の選択でした。
バスケフリークの次男はやはりハイレベルなキャンプに挑戦したい。
けどシーズン真っ最中のフットボールだって休みたくないのは当然です。まして、フットボールはポジションがかなり専門的ですからね。。。
一応付け加えておきますと「自分(次男)がいないからチームが心配」という意味ではなく、「一回休んだだけでも試合内容によってはスターターの座がゆらぐかも」という実力社会の厳しさを承知しているという意味です。
つまり次男と同じポジションの二番手くんの活躍次第では、4年生だからなんて関係なくスターター、あるいはレギュラーの座が怪しくなる可能性もあるからってことです。
まあスポーツの世界ではよくあること。だからこそ、ケガせず毎試合きちんと出場してアピールすることが大事なわけで。
でもねー。(←いきなり軽い口調 笑)
フットボールは確かにそうなんだけど、バスケではけっこう期待されている次男。
だからフットボールのみんなも当然キャンプを応援してくれてるみたい(バスケでも一緒の子もいるし)。
でも不満の声(てか「え、行くの?マジ?」程度らしいけど)もゼロではないらしく、次男もギリギリまで悩んでました。
たとえば今シーズンまだ一勝もしてない、とかなら軽く「今さら1試合くらい休んでも」なんて思えそうだけど(あくまで私の見解です)・・・そうでもないし・・・
いろいろ考えて、結局行くことになったのは想像通りです。
いつも学校の休み時間にもバスケしているような次男が、レギュラーの心配をしつつも やっぱりプレイオフでもないシーズンの一試合のために、せっかくのキャンプの招待を断るとは私には思えなかったしね。みんなもそう思っているでしょう。
フットボールの「これからリーグ戦って時に!」程度の不満の声は受けとめるしかない、、
ここは今シーズンのバスケ部は去年以上の躍進、いやカリフォルニア州で優勝くらいしないとね!
(フットボールもね)
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*