金曜の夜のフットボールの試合、なぜか7時スタートとか遅い時もしばしばあるのです。
親が見に来られるようにかな?
たしかに場所も遠いと学校や仕事終わってから行くわけだから時間の余裕も欲しいけど、7時はちょっと遅くないか。。
アウェイゲームだと場所によっては10時半、11時頃の帰宅になってしまいます。
そして、次男くんは土曜朝の選抜バスケチームの練習が始まったわけで。
自分で起きられる子なので本当は 勝手に起きて 勝手にご飯食べて 勝手にいってらっしゃい、と言いたい所ですが、、、
ひとまず朝ごはん用意して、間食作って。勝手に起きてはくれるけど勝手にご飯食べてはくれない、、
そう、つらいシーズンというのは次男にとってではなく私にとって、なのです、、
今年は最後だからフットボールの試合全部見に行きたいし、でもそうすると結構疲れるんです、週末。。。昔は平気だったんだけどなあ
そして10月後半からは学校のバスケ部の練習も始まる次男、、もちろん今は本シーズンのフットボール中心とはいえ、、進学大丈夫?
で、土曜の次男は昼に帰ってきて、よくリビングで昼寝しているおかーちゃんを無情に起こしてお昼ご飯を要求。
以前書いた通り外で買って食べるという発想のない息子。いや、絶対わざわざ家帰るより外で買ったほうが面倒じゃないって!あなたじゃなくて私が面倒なんだ!と叫びたい母。Grrrr
座ったらなんでもいいからメシが出てくるってのが普通というか理想と思っているらしい。
メニュー見て悩むのもイヤなんだろうね。
だから、我が家では滅多に外食しません。しても、焼肉程度。ほんと、食には無頓着というか無関心な次男です。
そういう寝ぼけまなこでやる気のない時の手抜きメシ。
ホットドッグのランチ。
トースターで焼いて挟むだけ。寝ボケてたせいか、パンもソーセージも焼きが全然足りない。。。
あと、昨晩の残りのコールスローと一緒に。
長男くんがいると玉ねぎだのレリッシュが欲しいだの言うんだけど、次男くんはマスタードだけなので楽♪ だからホットドッグにしたのよ
二本焼いたけど
「もう一本食べようかな」
はいはい
さっさと食べて、さっさとまた行ってらっしゃ〜い おかーちゃんはお昼寝のつづき
ドキュメンタリーになるような「アスリートを支える母」なんて縁の遠い、ナマケモノ母の現実像でした
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*