Friday Night Lights とは、アメリカでは一般的にハイスクール フットボールのことを言います。
理由は、単に高校アメフトの試合がだいたい金曜の夜だから。
このタイトルでの映画やTVシリーズも2000年代半ばにありましたっけ。もちろん、題材は高校アメフトのことです。ストーリーはスミマセン見てないのでわかりません。
邦題は『プライド 栄光への絆』(すごいタイトルですねえ)
この映画、長男くんは好きだったようですが 次男くんと肝心の旦那(フットボール派)は見てもいません。テーマがどうとかじゃなくて、映画は見ないんだよねえ、これだけ彼らには興味深そうな内容でも。。。
旦那はともかく次男はまだ4、5歳だったのでしょうがないかな。でも今でも見るつもりはないみたい。
さてさて、長い前置きですが、そんな金曜日の弁当というか 試合に向けた間食用サンドイッチ。
corned beef(日本のコンビーフと違うかも)サンド。見えないけどキャベツ入り。
ちょっと分厚く切りすぎた・・
コンビーフ、日本のと同じような ほぐした缶詰タイプももちろんあるけど、スパイス付きで売ってるカタマリ肉を鍋で茹でてスライスして食べるのが主流。
細かいのならじゃがいもと合わせたコンビーフ・ハッシュなんかは息子らも好きです。
夏はフットボールキャンプも頑張った次男くん、今シーズンの出だしは「悪くはない」と評価しつつも ちょっと課題もありそうなのを(表情から察知)母は見逃しませんよ?(笑)
アメフトというものは正直、勝敗の前に一番ケガが心配なスポーツなだけに試合中はいつもハラハラです。。
やらせたくない、というお母さんもけっこういらっしゃるの、わかります
特に次男はアスリートととしては けっしてたくましいって言えるタイプじゃないですからね。。。
ひとまずフットボールシーズンさえ終われば、と思っても 野球では顔面にデッドボール受けたこともあるし、バスケでもテーブルに突っ込んで大きな切り傷作ったこともあるし。
スポーツにケガはつきもの、とはいえそんなヒトコトで割り切れないのも事実。
そして、やっぱりフットボールが一番心配なのも事実。
試合は楽しみだけど、いい意味でも悪い意味でもいつもドキドキです。。。。。
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
SECRET: 0
PASS:
アメリカで子育てするからにはフットボール体験させたかったですー。花形スポーツですよね!でもうちは最近まで球技に興味なしオットだったので無理でした~。
SECRET: 0
PASS:
>りょうこさん♪
やっぱり父親からの影響は息子に大きいですよね~。ものの見事にどれも全員ほぼ同じポジションだし。。
とにかく不遜なjockにだけはなってほしくなかったので(笑)礼節も学ぶようにと空手もさせたけど、効果てか意味あったのか不明です(^▽^;)