現在、ヨーロッパへバックパッキング旅行中の長男。
フランクフルトに着いて、数枚写真を送ってきたっきり何が忙しいのか一週間、音信不通状態でした。
このネットてかSNS時代に連絡がつかないなんてことはありえないっ
というわけで私からは毎日メールを送っていたのですが、facebookはここ数年放置状態、twitterもインスタなどもほとんど使っていない非現代っ子の息子(次男もしない)、メールの返事がない以上どうしようもなく。。。
さすがにちょっと心配になったけど、今日無事にメールが来ました。ホッ・・
オマハ・ビーチあたり。いわゆるD−Dayの舞台、ノルマンディーです。つまり、フランスにいるらしい。
ずっと連絡がなかった理由は、スマホの調子が悪かったからだそうです。
予約とかナビとか なにもかもスマホでやってるから 調子が悪いなんてそりゃ確かに大変だ。親への連絡なんてあと回し、だったって。親不孝者め。。。
旦那と次男は「だいじょぶだいじょぶ、あいつならなんかトラブルあってもうまくなんとかするだろ」
と のんきなものです。
まあ確かに某国や某国など、連絡つかないとすぐ心配になるような国に行ってるわけでもないしねえ、、、
スマホの問題以外は今のところ順調に進んでいるそうなのでよかったけど、よく考えたら昔は旅行で連絡なんて絵ハガキくらい?家では泊まるところの電話番号聞いてるくらいだったですよね。
ひとまずヨーロッパの情勢などは気にしつつも、普段は忘れてるくらいでいいのかもしれませんね(笑)
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*