日本から遊びに来ている弟一家、土曜日に日本へ帰国。
夫婦が来た初日だけ、甥っ子くんも含めて我が家に一家で泊まりました。
言うまでもなく弟の奥さんは私の義理妹にあたるわけで。
普段はアメリカと日本 と離れているのでお互いそうそう気を使うこともなく、義妹チャンもたまにしか会わない小姑の私に明るく友達のように接してくれますけど、やっぱり夫の姉宅に行くのって気を使うと思うのです。
なぜなら私も、「弟の嫁」の立場ですから、、
旦那には姉がいます。旦那姉もいつも気さくに、男どもがフットボールなどを見に行くときに興味のない私に映画なんか誘ってくれたりします。旦那姉もフットボール観戦は好きなはずですが、「テレビならいいけど寒空の下(スタジアムで)見ようとは思わないわ〜」って。ホント…?
私と旦那、きょうだい構成が同じなので、私も弟嫁としての気持ちが分かるし、また旦那姉の気持ちもわかるというわけで。。。(それぞれの性格まで考えると一概に言えないけどね)
台所はどこまで手伝えばいいのかなー、とか、外出した時のお勘定とか・・・姪のお世話の仕方とか。
と いうようなことを長男くんに言ったら、
「女はどうでもいいことに気ぃ使うんだな、いいじゃん普通に素直に接すれば。」
とバッサリ。
うーむ。
最初に長男くんが「どうせならずっとうちに泊まればいいのに」と言うので、私「それじゃ義妹チャンも気を使って疲れるでしょう」という会話が発端でして。
「でもさー、あなただって結婚したらお嫁さんのお父さんとかに何も気を使わず接せれる?」
と聞くと
長男「自分は普通にするつもりだけど向こうが不満なら距離を置くだけ、無理に気に入られようとも思わない」
てなことを。
ご立派。お調子者な長男くんですが、八方美人てワケでもないのね。この辺はちょっと次男くんにも共通するクールな一面。
ま、べつに親戚関係に悩んでいるワケでもないのですが 長男になんか諭されてしまいました。
てかそんな簡単に割り切れたら世の中もっと平和だわな。
息子ながら、羨ましい性格です。絶対旦那似だ
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*