前回の身長のことで、色々意見を頂きました。
やっぱり寝る子は育つ、が基本でしょうか?
次男坊は確かに早起きで、夜も12時・1時頃まで起きているようで明らかに睡眠時間は足りてないような気もしますが、思い起こせばとりあえず次男くんは赤ちゃんの頃はずーっと寝てました(笑)
もともと大人しい赤ちゃんで、ミルクやオムツ替えの時にぐずる程度で、泣き叫ぶことはあまりせず義母には「耳とか聞こえてるのかしら?」と言われたほどです。
もちろん夜泣きも普通に泣くこともありましたが一般的にはかなり少ない赤ちゃんでした。そして、ちょっと遊んでるな、と思ったらすぐ寝ちゃいました。
寝たら多少の物音では起きず、かなりぐっすりと寝るタイプだったと思います。こっちは助かりましたけどね。よほどの熟睡型で、それで一気に成長してるのかなあ?
今でも、一度寝たら耳引っ張る位しないと起きませんからね。(ちゃんと自分で時間に起きられるけど)
夜は遅いタイプですが、けっこう昼寝もしている(30分から1時間ほど)次男くん、ここで調節してるのでしょうかね?