旦那の職場のカフェテリア(食堂)が一部改修工事とかで狭くなるので、しばらくの間、家からランチをもっていくことに。
次男くんの間食用弁当と一緒でいいか、と考えていたら、旦那、朝に自分でサンドイッチ作ってました。そういう意味だったの?
ついでだというわけでなんと次男くんのも。
旦那作、ハムサンド。
ハムの量と挟み方がまさにアメリカ人らしい。
自分で作ってくれるとはありがたいなあ。長続きすればいいけど(笑)
このサンドイッチを見た次男くんに「今日はおとーさんが作ったのよ」というと、「わかるよ、おかーさんこんなにハム入れない。これくらいあってもいいよ」
・・・・君もやっぱりアメリカ人だね。日本のハム一枚だけのハムサンドを知ってる私にはそんなに思い切りよく入れられない・・・
うちの男どもはなんでも入っているごてごてしたサンドイッチよりもこういうシンプル(且つダイナミック)な方が好きなので、野菜は別々にリンゴ、ベイビーキャロットなども持って行きました。
日本風のアイサイベントウでも作ってあげるべきかなあ?