次男くんの高校生活も慣れてきたようで、友達も出来て楽しくやっているようです。
月: 2015年9月
身長
前回の身長のことで、色々意見を頂きました。
やっぱり寝る子は育つ、が基本でしょうか?
次男坊は確かに早起きで、夜も12時・1時頃まで起きているようで明らかに睡眠時間は足りてないような気もしますが、思い起こせばとりあえず次男くんは赤ちゃんの頃はずーっと寝てました(笑)
もともと大人しい赤ちゃんで、ミルクやオムツ替えの時にぐずる程度で、泣き叫ぶことはあまりせず義母には「耳とか聞こえてるのかしら?」と言われたほどです。
もちろん夜泣きも普通に泣くこともありましたが一般的にはかなり少ない赤ちゃんでした。そして、ちょっと遊んでるな、と思ったらすぐ寝ちゃいました。
寝たら多少の物音では起きず、かなりぐっすりと寝るタイプだったと思います。こっちは助かりましたけどね。よほどの熟睡型で、それで一気に成長してるのかなあ?
今でも、一度寝たら耳引っ張る位しないと起きませんからね。(ちゃんと自分で時間に起きられるけど)
夜は遅いタイプですが、けっこう昼寝もしている(30分から1時間ほど)次男くん、ここで調節してるのでしょうかね?
人気ブログランキングへ
フットボールシーズン
次男くん、高校生活が始まりました。私立ですが長男くんと同じ高校です。
家から歩いて30分ほどで、バスも便利ではないので朝は旦那か私が車で送って、帰りはチームの練習があったり、友達と遊んだり、で何時なるか分からないので勝手に帰ってこい、って感じです。いろいろ荷物もあるようですが、ほとんど30分を歩いて帰ってきているみたい。いいトレーニングになりそうだ!
さて、次男くんひとまず秋シーズンのスポーツ、フットボール(アメフト)チームに入りました。まだ当然フレッシュマン(1年生)チームですが、小学生の頃からユースのチームにもいたし、トライアウト(※右ノート参照)は問題なくパスして、さっそく練習の日々。
身体測定の結果、身長6フィート1インチ(185センチくらい)、体重は160パウンド(72キロくらい)だそうです。アスリートにしてはかなり細めですね。
同じ時期の長男くんと比較すると、14歳の段階では弟の方が3、4センチほど高いです。
現在は19歳の長男くんは188センチほど。将来的にはやっぱり弟に抜かれるか?
寝る子は育つって言うけど、睡眠時間は圧倒的に兄貴くんの方が多いですね。食事の量は、弟くんの方がよく食べます。それと、弟くんの方が細身で、体格は兄貴くんの方ががっしり系です。どちらも同じスポーツをしてましたが、練習量ってか運動量も弟くんの方がはるかに上です。